top of page
検索

「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業」について


いくつか条件ですが、施設整備に使える補助事業がありますので、ご連絡します。

以下のURLを開けてみてください。「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業」のページが開きます。


https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/gfp/haccp.html


このページの下の方に「4.参考資料」があります。この中の4つ目「実施要綱」をご覧ください。この中の2ページ目、「第3 交付の対象」を一度ご一読ください。


輸出に向けたHACCPの整備や施設の整備に使える事業となっております。コンサルティングにかかる費用も補助されますので、是非、私と協力しながら、輸出を目指しませんか?


施設を新しくしたい、新しい機会を入れて効率を上げたい、そして輸出に向けてがんばりたい。 そんな食品加工事業者様を応援いたします。

最新記事

すべて表示

米国食品医薬品局(FDA)は12月15日、含有食品に対するラベル表示などを義務づける主要アレルゲンにゴマを追加することをあらためて周知しました( https://www.fda.gov/food/cfsan-constituent-updates/fda-reminds-manufacturers-effective-date-sesame-major-food-allergen)。現在、表示義務

一般社団法人大日本水産会が主催する講習会の募集が開催されました。 私が講師の一人を務めます!よろしくお願いします。 下記URLから詳細を確認のうえ、お申し込みをしてください。 定員は36名です。お早めにお申し込みを! https://qc.suisankai.or.jp/?news=haccp%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bc%9a%ef%bc%883%e6%97%a5%e9%96%

<募集の開始について> 令和4年12月2日(金曜日)より、「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和4年度補正予算)」の募集を開始しました。 本事業への応募をお考えの方は、以下の内容をご確認の上、整備する施設の所在する都道府県窓口にご相談いただきますようお願いいたします。なお、募集の締切日は各都道府県により異なりますので、各都道府県窓口に確認してください。 (参考)都道府県から

bottom of page