top of page
検索

台湾向け輸出水産水産食品は施設認定と衛生証明が必須になります。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/hq/i-4/tw2210.html 台湾は、新たな施設認定制度の開始と衛生証明書の添付の義務づけを定め、2024年1月1日から発効することにしました。


施設の認定基準等の詳細については、現在、農林水産省にて台湾政府に確認中です。

なお、現時点では「申請書」と「必要書類」が申請に必須とされています。こちらも詳細は追って開示されます。


こちらでも情報がわかり次第お伝えします。

最新記事

すべて表示

米国食品医薬品局(FDA)は12月15日、含有食品に対するラベル表示などを義務づける主要アレルゲンにゴマを追加することをあらためて周知しました( https://www.fda.gov/food/cfsan-constituent-updates/fda-reminds-manufacturers-effective-date-sesame-major-food-allergen)。現在、表示義務

一般社団法人大日本水産会が主催する講習会の募集が開催されました。 私が講師の一人を務めます!よろしくお願いします。 下記URLから詳細を確認のうえ、お申し込みをしてください。 定員は36名です。お早めにお申し込みを! https://qc.suisankai.or.jp/?news=haccp%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bc%9a%ef%bc%883%e6%97%a5%e9%96%

<募集の開始について> 令和4年12月2日(金曜日)より、「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和4年度補正予算)」の募集を開始しました。 本事業への応募をお考えの方は、以下の内容をご確認の上、整備する施設の所在する都道府県窓口にご相談いただきますようお願いいたします。なお、募集の締切日は各都道府県により異なりますので、各都道府県窓口に確認してください。 (参考)都道府県から

bottom of page