HACCP < ISO22000 < FSSC22000…本当にそう?
- 宏郎 田中
- 10月3日
- 読了時間: 1分
HACCP < ISO22000 < FSSC22000…本当にそう?
「HACCPはもう古い」「ISOやFSSCの方が上位の仕組みだ」
そんな声を耳にしたことはありませんか?
たしかに、必要な仕事量だけで見ればこの並び方は正しいかもしれません。
しかし、食品の安全を守る仕組みそのものとして考えると、この考え方は本質を見誤っています。
本当の関係はこうです
【 {(HACCP)ISO22000}FSSC22000 】
________________________________________
HACCPはすべての食品安全規格の「中枢」です。
ここにマネジメントの仕組みを加えたのがISO22000。
さらに追加の要求事項を加えて完成するのがFSSC22000です。
________________________________________
よく「HACCPだけですか?ISOにしたほうがいいですよ」と言われることがありますが、
それはHACCPの本質を理解していないと言えるでしょう。
HACCPほど強力な食品安全マネジメントシステムはありません。
まずはHACCPの仕組みをしっかりと組織に根付かせ、日々の運用を徹底すること。
それができれば、食品の安全は確実に守られ、人の命を守ることにつながります。
________________________________________
ISOやFSSCは「HACCPの上位互換」ではありません。
「HACCPという土台」をどう活かすかが、食品安全の出発点です。
食品の安全を考えるすべての人に、今一度HACCPの本質を知っていただけたら嬉しいです。
コメント